ヨガインストラクターになるためのヨガの基本的な知識、アーサナの方法、呼吸法を学んでいきます。
これまでに、多くのヨガインストラクターがこのTTCで学び、修了後にヨガの第一線で活躍されています。
ヨガの経験の有無を問わず、体が硬い方も、続けていくことで徐々に体が柔らかくなり、心も柔軟になっていきます。
そして、見た目もスリムに引き締まり、ご自身の内側から生まれる自然な風貌の美しさ、女性らしさがかもしだされてきます。
ヨガはアンチエイジング、老化予防、心をポジティブにするメンタル的な効果、呼吸法による老廃物の除去、内側からの美容効果、体調改善、睡眠の向上など様々な効果があります。
ヨガ本来の正しいやり方を知ることは、これから先、ご自身の人生にとっても欠かすことのできないお時間になると思います。その知りえた知識をもってさらにヨガを続け、深めていくことで、今度は人にヨガを伝えていく立場になれると思います。
必ずしもインストラクターになる必要はなく、あなたとヨガとの距離感を見つける意味でも、ここで学ぶことはとても貴重なものになるでしょう。
▽Yoga Teacher Certification
講座内容
🌿 ヨガインストラクター養成講座 *修了書発行 (全1日講座)
**〜身体・心・暮らしを整える、本質的なヨガを学ぶ〜**
この講座は、ヨガの基本から実践、指導法までをやさしく丁寧に学べるプログラムです。
「自分のためにヨガを深めたい方」から「人に伝えたい方」まで、どなたでもご参加いただけます。
毎回【座学+実技】を組み合わせて、知識と体験の両面からしっかり身につけていきます。
—
🌸 Part1:ヨガアーサナとヨガ呼吸法
**【座学+実技】〜身体と呼吸のつながりを知る〜**
主な内容:
– ヨガの基本理念とインストラクターの心構え
– アーサナ(ポーズ)の種類と目的、正しい姿勢と効果
– 呼吸のメカニズムと「プラーナーヤーマ(呼吸法)」の基礎
– 安心・安全なポーズの指導法と注意点
実技セッション:
– 基本の立位・座位アーサナの実践とアライメント確認
– 呼吸法(腹式呼吸・完全呼吸)の練習とリード体験
—
🌸 Part2:ヨガの食事療法と瞑想方法
**【座学+実技】〜内側から整えるヨガ的ライフスタイル〜**
主な内容:
– ヨガの食事観(サットヴァ・ラジャス・タマスの理解)
– 日々の暮らしに活かす食事バランスと消化の考え方
– 瞑想(メディテーション)の理論と種類
– 心と体をつなぐ「食・呼吸・瞑想」の関係性
実技セッション:
– 食事チェックシートを使ったワーク(自分の傾向を知る)
– 呼吸を深める瞑想の実践(5〜10分の短時間瞑想)
– 日常に取り入れる瞑想習慣のつくり方
—
🌸 Part3:ヨガレッスンの構成とインストラクション手法
**【座学+実技】〜自信を持って“伝える人”になる〜**
主な内容:
– レッスン構成の基本(導入→展開→クールダウン)
– 初心者向け〜中級者向けまでのクラスデザイン
– 声の出し方・インストラクションのポイント
– クラスの空気をつくる「ことば選び」と声がけ
実技セッション:
– 模擬レッスン体験(短いクラスをつくって発表)
– アナウンス練習とフィードバック
– インストラクターとしての「自分らしさ」の発見
—
💫 受講後に得られるもの
– ヨガインストラクター養成講座 修了証
– レッスン構成テンプレートやアーサナチェック表など実用的な資料一式
– 個別サポート・練習会参加資格(希望者)
– 修了後の活動ガイドライン(指導者としての第一歩を応援します)
—
🌷 こんな方におすすめです
– ヨガをより深く学びたい・日常に活かしたい方
– ヨガを人に伝える仕事に興味のある方
– 自分の心と身体を整えながら、人の役に立ちたい方
◎受講料 無料
テキスト代 早割¥15,000 / 一般¥20,000
開催場所・日程 >>スケジュール
*早割りの条件:参加日程の前月までにお支払いされる場合に適用(例:7/19の講座に参加の場合・・・6/30までが早割期限)
◎お支払方法
カード決済・PAYPAY・銀行振込
お問合せ >>こちら
よくある質問 >>こちら
エントリー>>こちら